LATIN Archive

  • 7 / IVON Y LOS VARGAS / 16 TONELADAS 0

    ARTIST

    TITLE
    16 TONELADAS

    オールディーズR&B「SIXTEEN TONES」のイナタいクンビア・カヴァー45!クンビアR&B、という感じのズンドコ・ビート!

    詳細不明、メキシコ系のマイナー・ビート・バンドによる、TENNESSEE ERNIE FORD〜OSCAR BROWN JR.のオールディーズR&Bヒット「SIXTEEN TONES」のイナタいクンビア・カヴァー45!クンビアR&B、という感じのズンドコ・ビートとスペイン語の歌い回しがイナタくもカッコいい一曲!プレス国不明ですが、おそらくUSプレスと思われます。HARD TO FIND!

    「16 TONELADAS」

    SOLD OUT


  • 7 / CHAKACHAS / JUNGLE FEVER / CHA KA CHA 0

    ARTIST

    TITLE
    JUNGLE FEVER / CHA KA CHA

    喘ぎ声入りのレアグルーヴ〜ドラム・ブレイク・クラシック!

    言わずと知れた、レアグルーヴ〜ドラム・ブレイク・クラシック!喘ぎ声入りファンク!B面の「CHA KA CHA」も、怪しいB級具合がいいメロウ・ラテン・ファンク!U.K.ORIGINAL盤!

    「JUNGLE FEVER」/「CHA KA CHA」


  • LP / FAMILIA MURILLO / VOLUME 6 0

    ARTIST

    TITLE
    VOLUME 6

    サンディエゴ・ローカルのテハーノ・ファミリー・グループの自主盤!

    サンディエゴ・ローカルのテハーノ・ファミリー・グループの自主盤!おそらくテハーノ系のC.C.M.家族グループと思われます。小粋なコード感とビートのテハーノ・ダンサー「EL GOZO DE LA SEMANA」&「LIBRE」がよいです!子供達が達者に演奏する楽器の一つ一つ越しに、この家族の姿とサンディエゴのメキシコ国境に思いを馳せつつ鑑賞したい。アコーディオンのロマンティックな響きが泣かせる「LA MEDIA NOCHE VIENE」も素晴らしい。シュリンク付きU.S.ORIGINAL盤!

    「EL GOZO DE LA SEMANA」/「LIBRE」/「LA MEDIA NOCHE VIENE」


  • LP / CLOUDS / HAY CARINO 0

    ARTIST

    TITLE
    HAY CARINO

    初期MIAMI SOUND MACHINEスタイルのラテン・ディスコ「HAY CARINO O NO HAY CARINO?」&「POR LO TANTO」が素晴らしい!

    当店の愛する初期MIAMI SOUND MACHINEスタイルのプエルトリコのグループ!録音はマイアミ。流麗メロディーの展開がMIAMI SOUND MACHINE的としか言えないメロウ・ラテン・ディスコ「HAY CARINO O NO HAY CARINO?」&「POR LO TANTO」が素晴らしいです!シュリンク付き、U.S.ORIGINAL盤!

    「HAY CARINO O NO HAY CARINO?」/「POR LO TANTO」


  • 7 / SENOR SOUL / I AIN'T GOT NO SOUL TODAY / EL LOCO 0

    ARTIST

    TITLE
    I AIN'T GOT NO SOUL TODAY / EL LOCO

    WARの前身バンドSENOR SOULの、LP未収録7インチ・オンリーのローライダー・ソウル〜チカーノ・ソウル45!LEE OSCARのハーモニカなど完全WAR印のレイドバック感、メロウ・ラテン・ソウル・サウンドが最高です。

    WARの前身である60’S末LAのバンドSENOR SOULの、LP未収録7インチ・オンリーのローライダー・ソウル〜チカーノ・ソウル45!「SOULFUL STRUT」を思わせるオルガンのイントロ、そして後のWAR的なメロウ・ラテン・ソウル・サウンドに、LEE OSCARとしか考えられないハーモニカも交えてレイドバックしたLAの空気感を聴かせます!裏面「EL LOCO」はサイケ・ロック感もあるインスト・ラテン・ファンク!U.S.ORIGINAL盤!

    「I AIN’T GOT NO SOUL TODAY」/「EL LOCO」

    SOLD OUT


  • LP / TIERRA TEJANA BAND / LOS AMOS DE LA MUSICA TEJANA 0

    ARTIST

    TITLE
    LOS AMOS DE LA MUSICA TEJANA

    洒落た横揺れビートを融合させたハートフル・テハーノ・ダンサー「EL VIGOTE」が最高!

    テキサス州サンアントニオのテハーノ・バンド!テックス・メックスのリズムに洒落た横揺れビートを融合させたハートフル・テハーノ・ダンサー「EL VIGOTE」が最高!ユニティー感と温かいヒューマニティーに満ちた一曲!イナタさ満点のスウィート・メロウ「VIDA MIA」も沁みる!U.S.ORIGINAL盤!HARD TO FIND!

    「EL VIGOTE」/「VIDA MIA」

    SOLD OUT


  • 12 / MALO / LADY I LOVE 0

    ARTIST

    TITLE
    LADY I LOVE

    DJ MURO『TROPICOOL BOOGIE 7』にも収録された最高ラテン・モダン・ソウル・ダンサー!

    ラテン・ロック界の名バンド、我らがMALOが80’Sにマイナー・レーベルからリリースしていた最高ラテン・モダン・ソウル・ダンサー!DJ MURO『TROPICOOL BOOGIE 7』にも収録された、トロピカルかつモダン・ソウル・テイストもタップリのフロア・チューン!中盤のブラスまで息もつかせぬカッコよさ!畳み掛ける展開の8分のDANCE VERSION、RADIO VERSIONを収録!U.S.ORIGINAL盤!

    「DANCE VERSION」

    SOLD OUT


  • LP / FRANKIE DANTE & HIS ORCHESTRA FLAMBOYAN / LOS SALSEROS DE ACERO 0

    ARTIST

    TITLE
    LOS SALSEROS DE ACERO

    スティール・パン入りの76年COTIQUE産NYサルサ、という珍しい一枚!カリブとサルサが見事に融合したトロピカル・トラック「SANTIAGO」が最高!バラエティーに富んだスゴイ内容!

    ジャケ上辺下辺さけ大、裏ジャケに8cmやぶれ有/ スティール・パン入りのサルサとは珍しい!しかも76年COTIQUE産でCHARLIE PALMIERIプロデュース、RICARDO MARREROがピアノとアレンジで参加というNYサルサ本格派!スティール・パン入りでカリブとサルサが見事に融合してしまったトロピカル・トラック「SANTIAGO」が最高です!哀愁サルサ「CHUPA-EL PIRULI」は、中盤のオルガン&ピアノ・ソロがドラマティック&ビューティフルで感動!そして思いっきりカリプソをやってしまっている驚きの「JERICO」、スウィート&ロマンティックなボレロ「CUANDO TE FUISTE DE MI」も必聴!バラエティーに富んだ内容、なんという豊かさ!U.S.ORIGINAL盤!RARE!

    「SANTIAGO」/「CHUPA-EL PIRULI」/「JERICO」/「CUANDO TE FUISTE DE MI」

    SOLD OUT


  • LP / JORGE SANTANA / JORGE SANTANA 0

    ARTIST

    TITLE
    JORGE SANTANA

    傑作トロピカル・ソウル「SANDY」、クボタタケシ・クラシックのトロピカル・ラテン・ダンサー「WE WERE THERE」を収録!

    CARLOS SANTANAの弟、JORGE SANTANAの無敵のラテン・ディスコ!底抜けのサマー・フィールが眩しい!クボタタケシ・クラシックのトロピカル・ソウル傑作「SANDY」&トロピカル・ラテン・ダンサー「WE WERE THERE」の2曲があまりにも素晴らしい!さらに、「NOBODY’S PERFECT」も同様の爽快極まるトロピカル・ソウル!オリジナル・インナースリーヴ付き、U.S.ORIGINAL盤!

    「SANDY」/「WE WERE THERE」/「NOBODY’S PERFECT」

    SOLD OUT


  • 7 / CANNIBAL & THE HEADHUNTERS / LAND OF 1000 DANCES / I'LL SHOW YOU HOW TO LOVE ME 0

    ARTIST

    TITLE
    LAND OF 1000 DANCES / I'LL SHOW YOU HOW TO LOVE ME

    イーストLAチカーノ・ソウル・ヒストリーを語る上でハズせない名シングル!泣きのスウィート・バラード「I'LL SHOW YOU HOW TO LOVE ME」も素晴らしい!

    盤面スレ目立ちますが実際にはノイズ少なめ/ イーストLAチカーノ・ソウル・ヒストリーを語る上で絶対ハズせない名グループのヒット・シングル!60’SイーストLAチカーノ・シーンを代表するガレージ・ロック名曲「LAND OF 1000 DANCES」、甘いハーモニーに満ちた泣きのスウィート・バラード「I’LL SHOW YOU HOW TO LOVE ME」どちらも素晴らしい!U.S.ORIGINAL盤!

    「I’LL SHOW YOU HOW TO LOVE ME」/「LAND OF 1000 DANCES」